発達障害のブログ記事
発達障害(ムラゴンブログ全体)-
-
-
ありのままでいい。 ありのままで生きればいい。 そうなんだよ。そう思うんだよ。 でも、それは ありのままを受け入れる寛容な社会が あってこそ。 発達障害の子どもを見ていると ありのままで生きることの難しさを 痛感する。 私たちは 毎日のように その子どもを注意する。 叩いちゃダメ! 蹴っちゃダメ!... 続きをみる
-
-
前に 新聞の本の紹介欄で このタイトルを見つけた。 「クソどうでもいい仕事」という日本語が 私のツボにはまる。 この本は読んでいないけれど ざっとこんなことらしい。 ブルシットジョブと思われる仕事ほど 賃金が高いが、 エッセンシャルワークのように 人から必要とされる仕事は低賃金である。 それは、何... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
小学校で支援員をしていた頃、 子供たちから毎日のように聞いた言葉は 「面倒くさい」 だった。 板書をノートに写すとか、 国語で漢字を書くだとか、 とにかく淡々と続けることが 「面倒くさい」のだった。 午後からの書写なんて最悪だ。 給食でお腹はいっぱい。 昼放課で思いっきり遊んで、 5時... 続きをみる
-
発達障害の子供を支援する仕事を始めた時、 もう夫とは別居していた。 毎朝、2時間目から入り、 5時間目が終わると、勤務終了だった。 私が支援する子供たちは 自閉症スペクトラムだったり、 ADHDだったり、学習障害だったり… 個性豊かで、 大変なこともあったが、 私はこの子たちが好きだった。 手がか... 続きをみる