センチメンタル同盟

頭と身体の衰えが一致しない私の老いへの初めの一歩

連帯保証人のブログ記事

連帯保証人(ムラゴンブログ全体)
  •  宿題の終わり ①

    夫が突然亡くなって、 私には沢山の宿題が残された。 汚部屋の片付け、様々な手続き、 そして、1枚の書類。 私には永遠に縁のないと思われた書類。 絶対に背負うことなどないと思われた責任。 夫は小さな会社の役員だったから、 会社の借金の連帯保証人になっていた。 会社の社長と2人での連帯保証。 その額は... 続きをみる

    nice! 34
  •  生きていくのは甘くない

    昨日、ようやく夫の預金口座の相続手続きが 全部終わった。 はぁ~っ、やれやれ┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌ という感じだ。 相続手続きは、何かと書類が必要で 印鑑証明や戸籍謄本が必要なことは わかっていたけれど 原戸籍まで必要だとは思わなかった。 夫の本籍地は、遠い、遠い田舎なので 戸籍謄... 続きをみる

    nice! 42
  •  私が月に吠える理由

    夫の遺品にあった書類の中に 昔、住んでいた家の売却メモがあって それは全部で3枚見つかった。 昨日、最後に見つけたメモが 最も手取り額が多かった。165万円である。 おそらく この価格で決着したのだろう。 私には 一切知らされなかったが それはいい。夫の家なのだから。 もう、遠い過去のことなのだし... 続きをみる

    nice! 36
  • 少しだけ自分を褒めたい日

    学科試験の結果が出て 思ったより好成績だったので 氷点下にあった自己肯定感が少し上がった。 できたかできないかも曖昧なありさまで 試験後の答え合わせをする勇気がなかった。 ただでさえダメダメな自分を さらに凹ませる必要はない。 結果が出るまでは 忘れていたかった。 小心者街道まっしぐらな私なのであ... 続きをみる

    nice! 45
  •  春を待つ

    今朝は 予約しておいた弁護士の無料相談に 行ってきた。 相談時間は15分だけなので あまり期待しないで出かけたが 連帯保証人について まずは借入先の金融機関に相談してみて 外してもらえないのであれば 弁護士に相談するか 相続放棄するか という選択になるらしい。 私がお世話になっている金融機関にも ... 続きをみる

    nice! 40