カオスな幽霊ちゃん
クタクタに疲れている。
月曜日から、新しく勤務が始まった。
子ども関連の仕事は、どこも忙しい。
新1年生は、とても可愛いのだが
片付けのできない子がほとんどだ。
レゴの小さなパーツとか
粉々になった新聞紙とか
裸になってるリカちゃん人形とか
もう、恐ろしいほど床がカオス状態だ。
「自分が使ったものは自分で片付ける」
というあたりまえのルールが
子どもたちにはむずかしい。
「これで遊んでた子、だぁれ?」
と聞いても、
「知らなーい」「私じゃなーい」と
まぁ、想定内の言葉が返ってくる。
本当に、見事に子どもはこう言うのだ。
はい、はい、幽霊が使ったんだよね?
幽霊がお片付けしないで消えたんだよね?
老人の物忘れより たちが悪いಠ﹏ಠ
しかし、これは根比べなのだ。
大人が片付けてしまっては
幽霊たちを増長させる。
耳にタコができて、がっちがちになるぐらい
しつこく言い続けるのだ。
「お〜か〜た〜づ〜け〜」
あぁ、こっちが幽霊になりそうだಥ‿ಥ
大体、イマドキのお子さまの名前は
なんだってこんなに難しいのだ?
いつきくん、というコの名前を呼んだら
「いづきだからね!」と怒られた。
知らんがな。点々が足らんだけやん。
┐( ̄ヘ ̄)┌
たった4時間の勤務に
私はヘトヘトに疲れ果て
帰りの電車で考える。
さて、この幽霊ちゃんたちを
どうやって人間に仕上げていくかな?
「お〜か〜た〜づ〜け〜┗(•ˇ_ˇ•)―→」
あぁ、やっぱり こっちが幽霊になりそうだ
(。•́︿•̀。)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。