希求
「ロシアが今、
ウクライナに行なっていることは
シリアに行なってきたことと同じだ」
「それなのに
なぜ、シリアには関心が向かないのか。
肌の色か?宗教か?その違いは何か?」
こうしたシリアの人々の声に
G7の首脳は どう答えるのだろう。
ゼレンスキー大統領がやって来た。
ヒーローの登場だ。
この劇場型の華やかな集まりは
世界の不公平と不平等を鮮やかに見せる。
人道的な問題と口にする人たちは
関心も持たれない国々の人道的な問題には
口をつぐむ。
命の重さにも 明確な差別があるのに
ヒロシマの地に彼らは集う。
平和憲法を捻じ曲げる国が
平和を口にするな。
原発推進に方向転換する国が
核の廃絶を歌うな。
ヒロシマもフクシマも
国の怠慢が招いた悲劇だ。
見せかけだけの茶番はいらない。
真の平和を 武器に頼らず希求せよ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。