センチメンタル同盟

頭と身体の衰えが一致しない私の老いへの初めの一歩

 めんどくさい大人


金曜日、体調不良で早退。



目眩で気分が悪く、三連休は何もできないで


終わろうとしている。



昨年辺りから、低気圧に弱い。


このところ、多忙で疲れていたこともあり、


梅雨時の天気に耐えきれなかった。



この1年、三連休を体調不良でつぶしたことが


何度かあった。



その度に、これでいいのか、と思う。


貴重な時間なのにな。


何もできず、ベッドに横たわる。



来週から夏休みが始まる。


子どもたちには楽しい夏休み。


私たち大人にはため息の夏休みである。



子どもたちが持って来たモノが消える。


施設のモノも消える。



施設では、大事なモノ、高価なモノは


持って来ない、と伝えるけれど



モノが消えることへの免責にはならない、と


私は思う。



自分のモノは自分で管理する。


失くしたら、それは自己責任。



小学生の子どもに自己責任を押し付けるって


どうなの?と私は納得がいかない。



施設で落としたものなら


施設で出てこなければいけない。



モノは自然に消えたりはしない。絶対に。



ロッカーにしまっておいたモノが


自然に消えて、それは管理が悪いせいで、


自己責任だ、と?



誰もが、それが盗まれたと気づいているのに


それを自己責任で片付けようとする。


証拠がないから、と。



外国でスリに合わないように気をつけるのと


同じってこと。


なんて安全な施設なんだろ┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌



納得がいかないことをモヤモヤと引きずる。


ホントに幾つになっても…乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ



とりあえず、体調を戻さなければ。



子どものパワーにも梅雨時の気候にも


押され気味のシニアなのだけれど



何でも見て見ぬふりをして


事なかれ主義で通していくなら


そんな大人はいらない。



さ、めんどくさい大人でいきますか…